About the history of FTC
FTCは1982年生まれ。岐阜県大垣市で中古の事務機販売からスタートしました。 最初は小さな中古の事務機販売会社でしたが、86年にビデオレンタル店をオープンさせ、4年後の90年には100店舗達成。 同時並行でDPEショップのFC展開にも乗り出し、01年には200店舗達成しました。 同様に中古テレビゲームショップ店を1990年に出店しました。 業種こそ様々ですが、リサイクルという柱を中心に時代に合わせ、店舗をオリジナルパッケージでプロデュースし、数多くのビジネスモデルを確立してきました。今、展開している事業は3業態。 全国に220店舗を展開中。
現在わたしたちの主要ブランドとして「質屋かんてい局」、「総合リユース リサイクルマート」、「買取専門リサイクルマート」を全国にフランチャイズチェーン展開しています。 毎年10店舗以上のお店を全国にオープンさせ、FTCの事業規模は更に拡大を続けています。発祥は鎌倉時代にまでさかのぼる、800年の歴史あるビジネスなんです。
わたしたちの展開しているリユースショップというのは、時計やジュエリー、バッグなどのブランド品をはじめ様々な商品を預かったり、販売しているお店のこと。もしかしたら、みなさんの中には馴染みがなかったり、入りづらいイメージがあるかもしれません。しかし質屋の発祥は鎌倉時代にまでさかのぼる、800年の歴史あるビジネスなのです。ローカルから全国をプロデュース。
多様な事業展開は、もはやどこにいたって出来る時代です。地元を愛する会社だから、岐阜に根ざし、そこから全国のFC店舗をプロデュースしています。もちろん、そこで働くみなさんの先輩も、地元で働くことに誇りを持った 人たちばかりです。そして、わたしたちの会社は20代、30代を中心に約100名の活力あふれるスタッフが活躍しています。いわゆる「出世」も、そのチャンスも、入社した時から既に与えられています。